触るとひんやり冷たいような、一見完全に静止している物体でも、実は周囲に影響を与えているのをご存知でしょうか。万有引力や重力、それに対する応力といったもののほかにも、物体にはあるエネルギーが働いているのです。それが輻射です。
絶対零度より温度が高ければ、どのような物体も電磁波を常に放出しています。このような、物体から電磁波が放出される現象を輻射といいます。輻射は放射と表現することもあり、その電磁波のことを指して輻射と呼ぶこともあります。
物体は温度を持つ限り常に輻射を行っている一方で、物体が電磁波を受け取ったとき、そのエネルギーを熱に変える性質も持ちます。これを輻射熱または放射熱と言い、輻射熱が発生する状態を人工的に作り、電磁波の輻射を利用して加熱する仕組みを輻射加熱と呼んでいるのです。